産後コラム

/home/zenmktsite/aichi-sango.com/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/content/template/sgl-blog.php on line 9
">

産後の腰痛とお腹の出っ張りがスッキリ!骨盤矯正で笑顔に

はじめに

「出産してからお腹が戻らない」「腰がずっと重い…」

そんな声をよく耳にします。

今回ご紹介するのは、大府市在住の30代女性・裏野さん(仮名)

産後3ヶ月で「お腹の出っ張りと腰痛がつらい」と感じ、わかば接骨院・整体院にご来院されました。

もともとご家族が通院されており、その紹介がきっかけだったそうです。


育児と家事の両立に追われる中で、「抱っこするだけで腰がズキッと痛い」「お腹が全然戻らない」

という不安な気持ちを抱えてのご相談でした。


 

産後に起こっていた体の変化

裏野さんは2回目のご出産で、吸引分娩と会陰切開をされています。産後1週間ほどは陰部の痛みが強かったものの、時間とともに落ち着いたそうです。

しかしその裏で、体には“歪み”や“緩み”が確実に残っていました。

特に注目すべきは、妊娠中からお腹の出っ張りが強かったという点。

これは「腹直筋離開(ふくちょくきんりかい)」と呼ばれる状態で、妊娠中に腹筋が左右に引き伸ばされ、産後も元に戻りにくくなることがあります。

腹直筋が働かないと、骨盤や腰を支える力が弱まり、腰痛や股関節痛、姿勢の崩れに繋がります。

実際に裏野さんも、産後2ヶ月頃から右腰の痛みが強くなり、抱っこや前かがみ姿勢で痛みが出るようになっていました。

さらに股関節にも「不意にズキッと痛む」瞬間があり、動くこと自体に恐怖を感じていたと話します。


 

 

体を評価して見えてきた“本当の原因”

初回の身体評価で、以下のポイントが見えてきました。

  • 反り腰が強く、腰部への負担が常にかかっている

  • 右股関節の可動域が大きく制限されている

  • 骨盤が右に広がる“アウトフレア”の状態

  • 肋骨が開いたまま閉じられない呼吸パターン

  • 腹直筋離開が2本分以上ある

特に肋骨の広がりは、横隔膜の働き低下を示していました。

呼吸が浅くなり、体幹が安定しにくくなるため、腰や骨盤まわりの筋肉が過緊張を起こしてしまうのです。

つまり裏野さんの腰痛は、単なる「骨盤のズレ」ではなく、腹部と肋骨、呼吸、筋肉の連動が崩れていたことが根本原因でした。


 

 

初回施術での変化

初回は、仙腸関節と起立筋の筋膜リリースを中心に行いました。

特に右側の筋緊張が強かったため、骨盤を「閉じる方向」へ整えながら、

肋骨にも軽くアプローチして呼吸の誘導を実施。

施術後、裏野さんは驚いた表情でこう話されました。

「腰の痛みが半分以下になりました!ズボンも少しゆるく感じます!」

姿勢もスッと伸び、自然と笑顔が戻っていました。

体の軽さだけでなく、「息が入りやすい」と感じたことも印象的でした。

 

 

 


継続施術で見えた“安定化”の兆し

2回目の来院時には、痛みの戻りはほとんどなし。

日常生活でも「抱っこが楽になった」とのこと。


しかしまだ筋力のアンバランスがあるため、以下の調整を重ねました。

  • 骨盤・肋骨の再調整

  • 腹直筋離開を整える呼吸トレーニング

  • 背骨の柔軟性を高めるエクササイズ

  • 内転筋(内もも)を強化して体幹の安定性を向上

特に内転筋が使えるようになると、体のバランスが劇的に安定。

腰や骨盤への負担が減り、自然と腰痛が軽減していきました。

 

 

 


徐々に変わる体と気持ちの変化

3回目・4回目と回を重ねるうちに、腰痛と股関節痛はほとんど感じなくなり、

腹直筋離開も指2本分から1本分以下にまで縮小。

「お腹がしっかり支えられるようになった」「呼吸が深くできる」と、

裏野さんの表情はどんどん明るくなっていきました。

反り腰が緩やかになり、背中や肩への負担も軽減。

以前感じていた肩こりや頭痛も半分ほどに落ち着きました。


 

 

他の整体・整形外科との違い

項目 病院・整形外科 一般的な整体 わかば接骨院・整体院
検査 レントゲン中心。骨異常なければ経過観察 筋肉をほぐす中心 骨盤・肋骨・呼吸・筋膜・筋力まで総合的に評価
アプローチ 湿布・痛み止め 一時的リラクゼーション 姿勢・呼吸・筋力バランスを再教育
施術方針 痛みが引けば終了 部分的アプローチ 産後の「体の使い方」までサポート
アフターケア 特になし ストレッチ指導程度 エクササイズ・栄養・再発予防まで総合ケア

わかば接骨院・整体院では、

「骨盤を整える」だけでなく、**「体の機能を取り戻す」**ことを大切にしています。

骨盤だけでなく、呼吸・筋膜・内臓の位置まで見直し、

体が本来持つバランスを丁寧に再構築していきます。


 

育児も楽に!仕事復帰への希望

産後の腰痛やお腹の出っ張りが落ち着くと、

抱っこや授乳の姿勢が楽になり、生活に余裕が生まれます。

裏野さんも「赤ちゃんを抱っこしても怖くない」「動くのが楽しい」と笑顔に。

4ヶ月目には腹直筋離開もほぼ改善し、

「お腹がスッキリして、仕事復帰も見えてきた」と話してくれました。


 

まとめ:産後の不調は“体の使い方”から見直そう

産後の不調は、「骨盤の歪み」だけが原因ではありません。

腹直筋離開や肋骨の開き、呼吸の浅さ、体幹の筋力低下など、

複数の要素が絡み合って腰痛や姿勢の乱れを引き起こします。

裏野さんのように、

**「お腹の出っ張り」「腰の痛み」「育児のつらさ」**を感じている方は、

その奥に“体の使い方”の問題が隠れているかもしれません。

 

わかば接骨院・整体院では、

骨盤・肋骨・呼吸を整え、体幹の安定を取り戻すサポートを行っています。

あきらめずに、まずはご自身の体と向き合うところから始めてみましょう。


 

こんな方におすすめです

  • 抱っこや授乳で腰がつらい

  • お腹の出っ張りが戻らない

  • 股関節や恥骨がズキッと痛む

  • 姿勢が悪くなった気がする

  • 産後の体型を取り戻したい


産後骨盤矯正・腹直筋離開・腰痛
でお悩みの方は、

お気軽に大府市共和駅前のわかば接骨院・整体院へご相談ください。

 

 

※執筆者:院長 須崎 章博
▶︎▶︎▶︎ プロフィールはこちら